休憩時間確保は「見える化」する事から始めよう【保育士の休憩問題】

今回は保育士の休憩問題についてです。この問題は長年保育業界にあり、職員の休憩時間が確保できないと悩む保育園が多くあります。園全体で取り組む問題ですが、解決策としてまずは休憩時間の見える化をしてみませんか?働きやすくなったと感じられる園づくりを目指してくださいね。

こどもが噛みつきをする原因と、噛んでしまったこどもへの接し方

今回はこどもが噛みつきをする原因と噛んでしまったこどもへの接し方についてです。噛みつきが起きると叱ったり焦って対応してしまう事がありますが、逆効果になる事もあります。記事では噛みつきの原因と起きた場合にどう接するべきかを保育士目線から書きました。参考になれば幸いです。

組み方一つで雰囲気も変わる!保育園におけるシフト作成で大事な事

今回はシフト作成で大事な事について書きました。保育園では職員のシフトを組んで運営をしています。作成の仕方は様々ですが、組み方を工夫する事で働きやすさや余裕を持った保育を行う事ができます。少しの工夫で効果があるので、ぜひ取り組んでみてください。

子育てで放任主義をとる場合に親がやるべき6つの事【放置していませんか?】

「うちは放任主義で子育てしています」という声を聞く事があります。放任主義はこどもをのびのび育てる一方で、放置状態にしている事例も見られます。記事では放任主義をとる場合に親がやるべき6つの事や放置との違いについてまとめました。今一度見つめなおしてみましょう。

まずは興味を持つところから…こどもの好奇心を育てるポイント

こどもの好奇心についてです。こどもが物事に興味を持ち、「知りたい!」と思う気持ちは大切にしたいもの。できる限り見守りつつ好奇心を育んでいきたいですね。今回はそんな好奇心を育てる事について書いています。こどもの可能性を信じて伸ばしていきたいですね。

誰でもわかる保育の記録の重要性と活かし方【保育の質も上がる】

保育園では保育で行った事や結果、こどもたちの変化などを記録しています。記録は保育において重要ですが、忙しさによりただ書くだけになる事もあります。ここでは記録の重要性と活かし方について書きました。保育の質にも繋がるので、前向きに取り組みましょう。

どんどん活用しよう!隙間時間で行える保育業務【3分あれば可能】

みなさんは隙間時間をどのように使っていますか?3分程の時間でも積もれば山となります。その時間に保育業務が少しでも行えれば楽になりますよね?今回は隙間時間で行える保育業務についてまとめました。ぜひ、有効活用できるように取り組んでみてください。