新人保育士の不安や悩みは「相談する事」で解決可能です【1年目の特権】

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
PR・広告

PR・広告を含みます

悩んでいる女性

どうも!保育士園長のまゆあです。

今回のテーマは「新人保育士の不安や悩みの解決法」です。

この記事は
・保育士として働きはじめの新人さん
・保育士として働くのに不安をお持ちの方

向けの記事になります。

新人保育士さんが初めての保育に四苦八苦する姿は毎年のように見られます。
新卒の方だと社会人1年目という方がほとんどですので、今までとは異なる生活スタイルに慣れるのにも必死でしょう。
そして、大体の方が不安を抱えながら保育の仕事をこなしているのです。

あなたはその不安を解決したいと思っていますか?

不安を抱えながら働く方も多いと思いますが、
その不安や悩みは「相談すること」でだいたい解決できます。

ここではなぜ相談することで
不安や悩みを解決できるのかをお話ししていきたいと思います。


スポンサーリンク

新人保育士の不安や悩みは相談する事で解決できます

泣くエプロン姿の女性

新人保育士さんは毎日不安を抱えながら仕事をしていると思います。

不安に思う原因としては

・保育に自信がない
・何をしていいかわからない
・人間関係
・子どもや保護者のこと
・流れが身についていない
・働くのが怖い
・慣れない環境で疲れを感じる

だいたい上記の理由が挙げられます。

これらのことを自力で解決しようとするのはとても難しいです

これらの不安を解消する第一歩として「相談する」ことが必要になるのです。
そして、相談は解決に向かう道しるべになりえます。

保育士園長まゆあ
次から、なぜ相談する事が不安や悩みの解消に繋がるのかをお話ししていきます。

不安や悩みを相談することで道が開ける

黒板に書かれたPOINTの文字

不安に思っている事をためておくとどうなると思いますか?

程度は人によって異なると思いますが、

・ストレスになる
・保育士の仕事が前向きではなくなる
・保育の仕事自体が嫌になってしまう
・仕事に行くのが億劫になる
・子どもがこわくなる
・先輩がこわくなる
・仕事の失敗が増える

他にもあるかもですが、こんなことが起こりうる可能性があります。

そこで、不安に思っている事を相談するとどうなるでしょう。

相談することで
悩んでいたことがスッキリするかもしれません。
新たな視点を得ることで、今まで思いつかなかった事を思いつく事もあります。
勇気をもらって仕事に対して前向きになれるかもしれません。

要は自分の活力にしていけるのです。

活力が得られれば、保育士として更に成長していく欲が生まれます。
保育士として道を開いていけるようになるのです。

関連記事



スポンサーリンク

悩む暇があれば相談して糧にする事が大事

力こぶを作る女性

相談をしないで悩んでいる事は、ある意味時間がもったいない事と考える事もできます。

新人の頃は様々な気持ちがよぎって前に進めない感覚にも陥りますが、
悩んでいても何も解決しません。

悩むくらいなら早く相談して糧にしてしまった方が良いです。

例えばあなたが行事の事で毎日悩んだとします。

その悩みはいつ解決すると思いますか?
本などを見て内容を考えるとは思いますが、
相談しないともしかしたら行事が終わるまで解決しないかもしれません。

それどころか、不安に思っている状態では良いものは作れないと思います。
時間ばかりが過ぎて迷惑をかけてしまうかもしれません。
あなた自身も失敗した気持ちが強くなってしまうかもしれません。

いかかでしょう。
悩んでいただけじゃ何も始まらないのがわかりますよね?
それならアドバイスを求めて相談する方が良いと思いませんか?

沢山の意見に触れる事は、とても大事なことなのです。

何でも聞けるのは「1年目の特権」

相談はいつになってもすべき事です。
しかし、何年経っても同じことを聞いている様では、周囲から「大丈夫かな」と思われてしまいます。

「何でも聞けるのは1年目の特権」という話を聞いた事はありませんか?
1年目は聞いてナンボだと思っています。
2年目に入れば後輩が入ってくる事が多いでしょう。

後輩が入れば、あなたにも質問が飛んでくる事でしょう。
その時に答えられなかったら「なんで?」と思われてしまいます。
そうならない為にも相談することが大切になるのです。

1年目の特権を活かしまくって、自分の判断軸というものも増やしてみてください。

恐れず沢山相談してみましょう

相談イメージ

相談する事はとても大切なことだという事がお分かり頂けたかと思います。

園の環境によっては相談しづらいという方もいるかもですが、相談して積極的に学ぼうとする姿勢を持っていれば大体大丈夫です。
人というのは消極的な方より積極的に学ぼうとする方の方が好きな物です。

私も1年目の最初の方は不安ばかりが先行して何もできませんでした。
もちろん、任せて頂ける訳もなく、今思えば時間を無駄にした期間もあった様に思います。
ですが、徐々に環境になれるとともに相談する事ができる様になったことで状況が変わっていきました。

そして今では園長として相談に乗る立場になる事ができました。

記事を見た新人の方は今は先のビジョンが見えないと思います。
しかし、相談して沢山の知識に触れるうちに保育士としての道が開けてきます。

「聞かぬは一生の恥」ということわざもあるくらいです。

恐れず積極的に相談してみてくださいね。

関連記事



スポンサーリンク

どうしても相談相手がいない時は

対話する女性

保育園の中で相談できる方がいない場合は
家族、友達など信頼できる人に話を聞いてもらうだけでも違うでしょう。

それ以外にもTwitterをはじめとしたSNSの力を使って保育士さんにアドバイスを求めてみるのも良いかもしれません。

また、ココナラというサイトでは、保育士さんが個別で相談に乗ってくれるサービスを行っている方もいます。

第3者のフラットな目線で相談に乗ってもらうのも良いと思います。
登録は無料で行えますので、困ったら利用してみてくださいね♪





スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする