園長先生向け一覧

原因は一つではない!不適切保育が行われる可能性を上げる労働環境

今回は不適切保育が行われる原因について、保育者の労働環境に焦点を当てて書いています。不適切保育が行われる原因は様々ですが、保育者の労働環境によっては行われる可能性を上げてしまいます。労働環境を良くするためにできる事を行っていきましょう。

入園後の具体的なイメージを持ってもらえる保育園見学の行い方

保育園見学は保護者、保育園双方にとって大切な機会です。保活する中で見学する方は多く、こどもを入園させた後のイメージを膨らませる方もいらっしゃいます。ブログでは具体的なイメージを持ってもらえる見学の行い方について3つ紹介しています。見学の機会を上手く活用していきましょう。

保育園の園長兼保育者として現場に立つ事のメリットとデメリット

今回は園長先生が保育の現場に立つ事のメリットとデメリットを書いていきます。園長先生の中には保育者と同じ様に現場で保育する方がおり、私もその一人でした。良い面もあればその逆もありますので私の経験も含めてメリットとデメリットを紹介していきます。

グループではダメ!目的を達成する「チーム」の作り方【5つあります】

保育園も組織の一つ、こどもたちの為にも良いチームを作っていきたいです。一方でチームを作っていると思いきや、ただのグループになってしまっている所もあると思います。そこで今回は目的を達成するチームの作り方を考えていきます。記事では5つ紹介します。ぜひお読みください!

新人保育者・新入職員に分かりやすく伝えられる研修の行い方

新年度は新人保育者や新入職員が入る季節です。職員が成長できるように研修を行う保育園も多いと思います。できたら分かりやすく伝えられる研修にしたい所。記事ではそのポイントを5つにまとめました。みんなで成長できる様に研修を行っていきましょう。

保育園の園長先生は「保育士の背中を押してあげる事」を大切な仕事にしよう

保育園の園長先生が大切にしたいこととして、「保育士の背中を押してあげる」事が挙げられます。信頼して背中を押してあげると、保育士は気持ちが楽になり安心できるかもしれません。安心感は働きやすさにもつながります。安定した職場作りの為に背中を押してあげませんか?