新人保育士向け一覧

経験したから言える新人保育士に伝えたい7つの事【使えないなんて言わせない】

今回は新人保育士さん向けにメッセージを書いてみました。私も新人保育士時代をどうにか乗り越えて園長先生になりました。過去の自分は変えるべき点が多く、ここに書いた内容を実践していれば良かったと思っています。少しでも新人保育士さんの糧になれば幸いです。

保育業務に慣れてきた頃に気をつけたい3つの事【新人保育者向け】

今回は保育業務に慣れてきた頃に気をつけたい事がテーマです。新人保育者として入職して半年程経つと保育や業務にも慣れてきます。そんな時に気をつけたい事を3つ紹介しています。あなたの行動を今一度振り返り、新たな気持ちで保育業務に臨んでみてください。

新人保育士の不安や悩みは「相談する事」で解決可能です【1年目の特権】

新人保育士さんは不安や悩みを抱えたまま保育士として働いている事が多いです。不安を抱えたままだと働きづらくなってしまいますが、不安や悩みは「相談する事」で解決できます。新人保育士1年目の特権だと思って不安や悩みを相談して自分の糧にしてみませんか?

新人保育士でも困らない保育園行事の進め方やコツ【大事なのは相連報】

保育園では年間を通して行事があります。保育士が分担して担当するのが一般的ですが、新人保育士さんほど進め方が分からずに苦労する事があります。ここでは新人保育士でも困らない様な保育園行事の進め方やコツを紹介します。大事なのは「相・連・報」です。

新人保育士ほど押さえておきたい電話対応のコツと事例集【これで安心】

新人保育士さんの苦手な業務の一つに挙げられる「電話対応」。電話に出る事が怖いと思う方もいると思いますが、電話対応はコツを押さえておけば恐れる事はありません。ここでは私の園であった事例も紹介しながら、電話対応のコツについてお話していきます。

寝る前に想像する事で保育業務が円滑化する話【新人保育士はやる価値あり】

保育業務を円滑化するにはどうしたら良いでしょうか?特に新人保育士さんにとっては悩みの種になる事もありますが、私は寝る前に保育業務を想像する事で打開した経験があります。ここでは新人保育士さんやこれから保育士を目指す方向けに、保育が円滑化するヒントを紹介したいと思います。

新人保育士が保護者対応をする時は「丁寧さ」と「話を聞く事」がポイントになる

新人保育士が保護者対応をする時に大切な事をご存知ですか?私は丁寧さと話を聞く事がポイントと考えており、まずはこれらをこなすことができる様に指導しています。新人保育士が保護者対応する際に、なぜ丁寧さと話を聞く事が必要なのか、その理由なども紹介していきます。